サヨリ釣り用に自作した仕掛け。これが爆釣とサイズ記録を出した仕掛けです。

仕掛け・釣鉤

 

こんな感じのサヨリ釣りの仕掛けを自作しました。

自作と言っても改造程度ですが・・。IMG_7979.JPG

 

釣鉤の交換が楽な自動ハリスを付けてあります。

IMG_7981.JPG

 

改造といっても、市販のものよりも全長を長くて深いタナも釣れるようにしただけですが。。。

全長を伸ばすのには、沖縄で買ったこのハリスの7号を使いました。IMG_7942.JPG

 

結び目の糸が飛び出していると、投げた時に絡む確率があがるので、こんなカバーをしてあります。IMG_7980.JPG

 

結構長いっす! でもこのパターンが数も多く釣った記録と大きさでも記録を作ったテッパンです^^IMG_7982.JPG

 

シモリウキの部分は市販のもののままです。この部分のみでタナの深さを調整します。IMG_7984.JPG

 

実際にこれで釣ったら

IMG_7966.JPG

 

いっぱい釣れたし

IMG_7559.JPG

 

サイズも自己ベスト更新しました!

IMG_7791.JPG

サヨリ記録サイズ

 

仕掛けの寸法ですがだいたいこのくらいです。。

IMG_7990.JPG

シモリまでが61センチ

IMG_7991.JPG

 

自動ハリスまでが97センチでした。IMG_7992.JPGベテランさん達の仕掛けはもっと長いっす。最低でシモリまで80センチとか。。。

僕も長いの試してみました。シモリまで80センチとか90センチとか・・・でも、僕の場合は数があまり釣れなかった^^;;  なのでいつも結局この長さの仕掛けで釣ってます。

その人ごとで釣るタイミングや引くスピードがあるので、自分にあった長さが見つかるといいですね^^

 

それでは楽しい家族の釣りライフを〜☆

子供たちにもいっぱい釣れますように〜^^
ブログランキング参加中^^
応援クリックお願いしま〜す^^
にほんブログ村 釣りブログ ファミリーフィッシングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

釣り場や港を汚さないように綺麗に使わせて頂きましょう。

ゴミは自分の分+1個を持ち帰りましょう!

オキアミの入っていた袋は中身を出したらすぐに洗うと臭くなりませんので出来るだけ早く洗ってからゴミ袋に入れて持ち帰ってくださいね^^

 

 

タイトルとURLをコピーしました